コース案内(約60分)
4月といえば「花見」の季節。ゆのくにの森村内の「桜」の咲く地点を中心に散策のコースを選びました(そば打ち体験40分~)。
スポット案内
伝統美術の館
日本庭園を見ながら和室でくつろぐ
伝統美術の館で古九谷、吉田屋をはじめ九谷焼の名品を鑑賞した後は、日本庭園が見える和室で一休み。お抹茶をいただくことも出来ます。(お抹茶セット 料金830円) 柔らかな照明と、調度品が落ち着いた気分にさせてくれます。
うどん処 陣太鼓横のしだれ桜
1本の木に、数種類の「しだれ桜」が咲きます。満開になると見事で写真スポットとして人気です。
山野草園散策
山野草庭園はこの時期、大輪のボタンの花が満開で楽しませてくれます。また、茶の湯の館「方丈庵」から日本庭園に降りた場所に群生している水芭蕉も、見ごろです。
オルゴールの館
思い出の曲に出会えるかも…
オルゴールの館周辺には桜が咲き誇り、桜の下で記念撮影ができます。
店内にはさくらがデザインされた商品を含め、ぬいぐるみオルゴールや宝石箱オルゴールなど様々な商品をご用意しております。
桜の名曲、ディズニー、ジブリ、クラシック、最新のヒット曲から懐かしの名曲など、約200曲のオルゴールの音色をお楽しみください。
金箔の館
黄金の間・美川仏壇
正面入口のすぐ右手にあるのが、黄金の間です。壁も柱も畳もすべてが黄金色に輝くゴージャスな空間が広がっています。奥には、高価な美川仏壇(200代、1,200万円)が展示、匠の技ともいえる精緻な技術を見ることができます。また館の裏の散策コースの桜が、春の香りを運んできてくれます。
2000年メモリアルしだれ桜
2000年を記念して植樹されたしだれ桜です。花びらが多く、美しい桜です。
子供の広場へと続く桜ロード
なごみ処を左手に見て、子供の広場へ続く道の左側には桜の木が続いています。小鳥のさえずりを聞きながら、満開の桜をお楽しみください。
和紙の館・そば処 白山
ご自分で打ったそばで昼食
そば処白山では、人気のそば打ち体験が楽しめます。職人が親切に指導してくれますので、初めての方でも安心してできます。ご自分で打ったそばは、その場でお召し上がりになれます。気の合った友達同士やご家族で、にぎやかに良き旅の思い出をつくるのも一興です。
商家の館(総合売店)
総合売店でショッピング
桜にちなんだ商品を集めて「桜まつり」を開催します。名物の伊助饅頭が桜色に変身☆風味が春の訪れを感じさせてくれます。この季節限定の商品をお土産にいかがですか?また地酒コーナーで春の宴会の主役「名酒」はいかがですか?お土産選びはいろいろとご覧いただけます。