2018年
行事・イベントは予告なく変更する場合がございます。お出かけの際に、ご確認いただきますようお願いいたします。


冬の風物詩【第19回】創作まゆ玉飾り
- 場所
- 各館
各館が手創りの「まゆ玉」を披露します。新年の鮮やかな雰囲気をお楽しみいただけます。

お楽しみ袋販売
- 場所
- 各館(一部)
各館の人気商品やスタッフおすすめの商品の数々を袋詰めしました。

新年!昔ながらのお遊びコーナー
- 場所
- 伝統美術の館
昔懐かしい玩具がいっぱい!大人の方は童心に返えってお子様と一緒になってお楽しみください。

新酒フェアー(蔵出し・搾りたて)
- 場所
- 商家の館(総合売店)
今年の蔵出し新酒を試飲販売!水の美味しい石川の地酒をお楽しみください。 ※お車を運転されるお客様の飲酒は固くお断り致します。
新酒フェアー協賛セール同時開催!
- 場所
- 各館(一部)
九谷焼の盃、ぐい呑み、数多く品揃えしております。
伝統工芸体験まつり開催! 思い出づくり体験企画
- 場所
- 各体験館
春休みや卒業旅行に合わせて、伝統工芸の体験で思い出をつくります。

伝統工芸体験まつり開催! 思い出づくり体験企画
- 場所
- 各体験館
春休みや卒業旅行に合わせて、伝統工芸の体験で思い出をつくります。
桜まつり開催!
- 場所
- 商家の館(総合売店)・お菓子の館・のれんの館(九谷焼)
加賀金箔伊助饅頭をはじめ、桜餅、桜きんつば、桜にちなんだお菓子を多数とり揃えて販売します。
のれんの館(九谷焼)では、春の器・九谷焼のお皿や湯呑など販売します。


鯉のぼり流し(伝統文化)
- 場所
- 村内名所
端午の節句に合わせて、ゆのくにの森村内に鯉のぼりが泳ぎます。写真スポットとしても人気です。


鯉のぼり流し(伝統文化)
- 場所
- 村内名所
端午の節句に合わせて、ゆのくにの森村内に鯉のぼりが泳ぎます。写真スポットとしても人気です。
初夏の伝統工芸まつり開催!
- 場所
- 各館(一部)
各館が総力をあげて、伝統工芸の魅力や匠の技をご紹介!期間中ならではのお買い得品や企画が満載!

夏の風物詩 創作七夕飾り(伝統文化)
- 場所
- 各館前
夏の風物詩。各館が趣向を凝らした、手創りの七夕飾りが村内を美しく彩ります。写真スポットとしても大人気です。


夏の風物詩 創作七夕飾り
(伝統文化)
- 場所
- 各館前
夏の風物詩。各館が趣向を凝らした、手創りの七夕飾りが村内を美しく彩ります。写真スポットとしても大人気です。
七夕飾り体験
- 場所
- 商家の館(総合売店)前
自分の願いを短冊に書いて、自分で笹に取り付けて完了。みんなの願いを集めた七夕飾りの完成です。
夏休み体験まつり開催!
体験ラリー
- 場所
- 各体験館
恒例の体験企画 今年の体験ラリーは?!
お菓子まつり開催!
- 場所
- 商家の館(総合売店)・お菓子の館
夏にちなんだ、涼しいお菓子を一堂に集めて販売します。



夏休み体験まつり開催!
体験ラリー
- 場所
- 各体験館
恒例の体験企画 今年の体験ラリーは?!
夏の風物詩 創作七夕飾り
(伝統文化)
- 場所
- 各館前
夏の風物詩。各館が趣向を凝らした、手創りの七夕飾りが村内を美しく彩ります。写真スポットとしても大人気です。

お菓子まつり開催!
- 場所
- 商家の館(総合売店)・お菓子の館
夏にちなんだ、涼しいお菓子を一堂に集めて販売します。

漆器まつり開催!
- 場所
- 輪島塗の館・山中ろくろの館・越前の館
各館が、漆芸の匠の技を!漆器を使った生活提案や特選目玉商品や掘り出し市を開催します。



金箔まつり開催!
- 場所
- 金箔の館
全国の金箔生産の99%を誇る金沢。その技や技術を紹介しながら、金箔ならではのお買い得品やお楽しみ企画が満載。



秋の伝統工芸まつり開催!
- 場所
- 各館(一部)
各館が総力をあげて、伝統工芸の魅力や匠の技をご紹介!期間中ならではのお買い得品や企画が満載!



縁起物まつり
- 場所
- 各館(一部)
各館にて縁起物の品が一堂に展示販売しています。

